資産税部だより2022年12月号【相続情報】

 早いもので、今年も暮れようとしております。
 皆様にとって、2022年はどのような年だったでしょうか?

 さて、本年最後の資産税部だよりの内容は以下の通りです。

┏━━━━━━━━┓
 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1. お金に困らないための   :墓地や墓石の購入と相続税対策
  ~税金の相続対策
2. トラブルにならないための :相続した土地の抵当権を
  ~法律の相続対策      抹消するための清算人の選任申立
3. 万一に備えるための    :生命保険を活用した退職金準備
  ~保険の相続対策
4. 家と財産を守るための   :賃料の増額交渉
  ~不動産の相続対策
5. ちょっと一息~健康コラム :加齢による聞こえづらさ、
                どう対策すべき?
6. データで見る相続     :遺言書保管事実証明書などの
                交付請求件数の推移
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お金に困らないための~税金の相続対策

 相続の税金に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月5日です。

【12月5日公開のテーマ】
 “墓地や墓石の購入と相続税対策”

 墓地や墓石は生前に購入した方が相続税対策になると聞きました。
 本当でしょうか?

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_tax_7586

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ トラブルにならないための~法律の相続対策

 相続の法律に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月20日です。

【12月20日公開のテーマ】
 “相続した土地の抵当権を抹消するための清算人の選任申立”

 今回は相談事例を通じて、相続した土地の抵当権を抹消するための、
清算人の選任申立についてご紹介します。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_law_7597

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 万一に備えるための~保険の相続対策

 相続の保険に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月5日です。

【12月5日公開のテーマ】
 “生命保険を活用した退職金準備”

 万が一に備え、生命保険を活用して
退職金準備をした方がよいのでしょうか。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_insurance_7584

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 家と財産を守るための~不動産の相続対策

 相続の不動産に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月20日です。

【12月20日公開のテーマ】
 “賃料の増額交渉”

 相続を機に、テナント料の増額交渉をすることは可能ですか?

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_realestate_7588

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ちょっと一息~健康コラム

 活き活きとした人生をおくるための、健康に関する情報をご紹介します。
 更新は毎月5日です。

【12月5日公開のテーマ】
 “加齢による聞こえづらさ、どう対策すべき?”

 加齢性難聴について、その対策や改善につながる方法について考えます。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_health_7590

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ データで見る相続

 相続に関連する統計データをご紹介します。更新は毎月20日です。

【12月20日公開のテーマ】
 “遺言書保管事実証明書などの交付請求件数の推移”

 遺言書保管制度における相続人等の手続きの利用状況をみていきます。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_data_7598

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

 師走の声を聞き、気忙しいながらもこの一年を振り返っております。
 来年の予定を立てていた所、確定申告の期限まで90日を切っていることに愕然としております。
 3/15なので当たり前といえば当たり前ですが、数字で見せられるとハッとします・・・・
 本年も大変お世話になりました。
 寒さも本格的になってまいりましたので、
 くれぐれもご自愛の上、どうぞお健やかに新年をお迎えくださいませ。
 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。