資産税部だより2021年1月号【相続情報】

季節は冬の真っ只中、寒さが厳しい日が続いています。
寒さに負けない体づくりを!と意気込んでおきながら、布団の中が一番いとおしいと思ってしまう毎日です・・・ 

2021年最初の資産税部だよりの内容は以下の通りです。

┏━━━━━━━━┓
 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1. お金に困らないための   :固定資産税評価額を土地の評価額として
  ~税金の相続対策      計算してもよい?
2. トラブルにならないための :自筆証書遺言の検認前の遺産分割協議
  ~法律の相続対策
3. 万一に備えるための    :養老保険の名義変更と税金の取扱い
  ~保険の相続対策
4. 家と財産を守るための   :分譲マンションと不動産小口化商品
  ~不動産の相続対策
5. ちょっと一息~健康コラム :腸を整えて、気持ちも上向きに!
6. データで見る相続     :40万人台が続く暦年課税の申告人員
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お金に困らないための~税金の相続対策

 相続の税金に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月5日です。

【1月5日公開のテーマ】
 “固定資産税評価額を土地の評価額として計算してもよい?”

 相続税や贈与税を計算する場合の土地の評価額は、
 固定資産税の課税明細書に記載されている金額でよいのでしょうか。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_tax_6802

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ トラブルにならないための~法律の相続対策

 相続の法律に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月20日です。

【1月20日公開のテーマ】
 “自筆証書遺言の検認前の遺産分割協議”

 今回は相談事例を通じて、
 自筆証書遺言検認前の遺産分割協議の可否についてご紹介します。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_law_6819

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 万一に備えるための~保険の相続対策

 相続の保険に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月5日です。

【1月5日公開のテーマ】
 “養老保険の名義変更と税金の取扱い”

 父名義の養老保険を私へ名義変更しようと思います。
 実行時と満期時の課税関係を教えてください。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_insurance_6803

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 家と財産を守るための~不動産の相続対策

 相続の不動産に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月20日です。

【1月20日公開のテーマ】
 “分譲マンションと不動産小口化商品”

 不動産投資として購入を検討している、分譲マンションと
 不動産小口化商品について、それぞれの特徴を教えてください。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_realestate_6804

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ちょっと一息~健康コラム

 活き活きとした人生をおくるための、健康に関する情報をご紹介します。
 更新は毎月5日です。

【1月5日公開のテーマ】
 “腸を整えて、気持ちも上向きに!”

 腸を改善しながら、心も健やかに整えていく方法についてご紹介します。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_health_6811

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ データで見る相続

 相続に関連する統計データをご紹介します。更新は毎月20日です。

【1月20日公開のテーマ】
 “40万人台が続く暦年課税の申告人員”

 2020年6月に発表された資料から、
 贈与税の暦年課税の申告状況をみていきます。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_data_6822

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

初詣もこういうご時世で分散となったためでしょうか、我が家の近くのお寺では、今まで以上に長く屋台が境内に出ていました。
おかげで大好物のりんご飴を何回も買うことができました^^
私が子供の頃は「りんご飴」という屋台でりんご飴だけを売っていましたが、今は「フルーツ飴」という屋台でいちご飴、みかん飴、パイナップル飴等が並んでいまして、時代の変化を感じました。
東京事務所所長の高橋は緑色のりんご飴を食べたことがあり、水色のりんご飴の目撃情報を20年近く前に聞いて以来ずっと探していると言っていました。
カラフルフルーツ飴の目撃情報、お待ちしております(笑)
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。