盛岡ではまだ雪が降り寒い日が続いておりますが、都内で桜が芽吹きはじめたそうです。
暖かい春が待ち遠しい今日この頃。
皆様お変わりございませんか。
さて、今月の資産税部だよりの内容は以下の通りです。
┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1. お金に困らないための :大学へ入学する孫に対する
~税金の相続対策 住宅取得等資金の贈与
2. トラブルにならないための :相続登記の義務化等の施行時期
~法律の相続対策
3. 万一に備えるための :保険証券の紛失と“終活”への備え
~保険の相続対策
4. 家と財産を守るための :相続した不動産を売却する時の告知義務
~不動産の相続対策
5. ちょっと一息~健康コラム :「冷え症」と向き合い、軽減するために!
6. データで見る相続 :相続税の課税割合は8.8%に上昇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お金に困らないための~税金の相続対策
相続の税金に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月5日です。
【2月5日公開のテーマ】
“大学へ入学する孫に対する住宅取得等資金の贈与”
18歳6か月の孫へ贈与した住宅取得等資金について、
非課税措置の適用を受けることはできますか?
↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_tax_7266
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ トラブルにならないための~法律の相続対策
相続の法律に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月20日です。
【2月20日公開のテーマ】
“相続登記の義務化等の施行時期”
今回は相談事例を通じて、
相続登記義務化の施行時期などについてご紹介します。
↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_law_7280
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 万一に備えるための~保険の相続対策
相続の保険に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月5日です。
【2月5日公開のテーマ】
“保険証券の紛失と“終活”への備え”
“終活”に向けた準備をしていくなかで、
生命保険の保険証券を紛失していることに気づきました。
このような場合どうしたらよいのでしょうか。
また、“終活”への準備に対するアドバイスもほしいです。
↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_insurance_7267
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 家と財産を守るための~不動産の相続対策
相続の不動産に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月20日です。
【2月20日公開のテーマ】
“相続した不動産を売却する時の告知義務”
相続した実家を売却する時に、
被相続人が自宅で亡くなったことを告知する義務はありますか?
↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_realestate_7268
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ちょっと一息~健康コラム
活き活きとした人生をおくるための、健康に関する情報をご紹介します。
更新は毎月5日です。
【2月5日公開のテーマ】
“「冷え症」と向き合い、軽減するために!”
年を追うごとに、症状を訴える方が増える冷え症。
その原因と対策についてご紹介します。
↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_health_7276
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ データで見る相続
相続に関連する統計データをご紹介します。更新は毎月20日です。
【2月20日公開のテーマ】
“相続税の課税割合は8.8%に上昇”
昨年12月に国税庁から発表された資料から、
相続税の課税割合の推移をみていきます。
↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_data_7281
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
余寒の折、感染症の流行もございますので、
くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。