資産税部だより2024年6月号【相続情報】

今年の梅雨入りは、全国的に平年より遅い予想のようですが、
 皆様の地域はいかがでしょうか。

 さて、今月の資産税部だよりの内容は以下の通りです。

┏━━━━━━━━┓
 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1. お金に困らないための   :相続と財産債務調書
  ~税金の相続対策
2. トラブルにならないための :戸籍証明書等の広域交付制度
  ~法律の相続対策
3. 万一に備えるための    :個人年金保険で死亡給付金を
  ~保険の相続対策      受け取る場合の手続き
4. 家と財産を守るための   :取り壊す建物の相続登記
  ~不動産の相続対策
5. ちょっと一息~健康コラム :食事の「質」を見直して、
                健康的に痩せる!
6. データで見る相続     :1年間で2,000件超の申請があった
                相続土地国庫帰属制度
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お金に困らないための~税金の相続対策

 相続の税金に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月5日です。

【6月5日公開のテーマ】
 “相続と財産債務調書”

 財産債務調書の提出要否の判断基準である財産の価額に、
相続により取得した財産の価額も含めるのですか?

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_tax_8421

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ トラブルにならないための~法律の相続対策

 相続の法律に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月20日です。

【6月20日公開のテーマ】
 “戸籍証明書等の広域交付制度”

 今回は相談事例を通じて、
戸籍証明書等の広域交付制度について、ご紹介します。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_law_8436

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 万一に備えるための~保険の相続対策

 相続の保険に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月5日です。

【6月5日公開のテーマ】
 “個人年金保険で死亡給付金を受け取る場合の手続き”

 個人年金保険で死亡給付金を受け取る場合の手続きと、
税金の取扱いについて教えてください。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_insurance_8410

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 家と財産を守るための~不動産の相続対策

 相続の不動産に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月20日です。

【6月20日公開のテーマ】
 “取り壊す建物の相続登記”

 相続した実家を取り壊して売却する場合も、相続登記は必要ですか?

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_realestate_8417

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ちょっと一息~健康コラム

 活き活きとした人生をおくるための、健康に関する情報をご紹介します。
 更新は毎月5日です。

【6月5日公開のテーマ】
 “食事の「質」を見直して、健康的に痩せる!”

 太る原因は食事の量ではなく、食事の質なのかもしれません。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_health_8427

■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ データで見る相続

 相続に関連する統計データをご紹介します。更新は毎月20日です。

【6月20日公開のテーマ】
 “1年間で2,000件超の申請があった相続土地国庫帰属制度”

 昨年4月から始まった相続土地国庫帰属制度の利用状況をみていきます。

↓詳細はこちら↓
http://contents.takeda-acc.com/view.php?page=inherit_data_8437

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

 梅雨は憂鬱な気分になりがちですが、
 雨に映える紫陽花など、素敵な景色を見せてくれる季節でもあります。
 この時期ならではの景色を楽しみつつ、梅雨を乗り切りましょう。

 最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。